㉕話    スナップ力              SK8-60

 世代的なものか個人的なものかもしれませんがスケートボードは、子供のおもちゃのような感覚がぬぐいきれないところもあります。なのでスケートボードでこんなにハリのある人生になるなんて思ってもみない展開が人生の後半で繰り広げられています。本当にどっぷりとスケートボードに魅了されています。使用することでスタイリッシュになるスケートボードで50代は、オーリーの接点で、60代は、スケートボードのトリックの接点で・・・・それぞれがくすぶったまま普通は、年齢的にも終わるところに焼けぼっくいに火がつきました。そのスケートボードのトリックの情熱が、老後のガイネンをくつがえし老化にあらがっています。アンチエイジングには、好きな事にはまるのが良い事が実感できます。スケートボードのトリックの現状の壁は、高そうですが、それをやりぬく運動神経に自分自身期待してます。

 キックフリップは、サッカーボウルフリップのようにスケートボードが空中で簡単に回りません。利き足でないので難しい?サッカーボウルフリップでは、両足で練習した結果、左足でスケートボードを回す方がやりやすかったです。利き足とは、逆で現状のキックフリップを練習している左足です。力があるのは、右足なので回すコツがあるような気もするのですが空中で回すので力もいるのかもしれません。スナップ力の強化が必要という動画や解説もあります。フィジカルの強化となると簡単に出来ません。スナップ力をつけるトレーニングも必要です。前回でも述べたように高齢なのでオーバーワークになる危険もあります。サッカーボウルフリップの時のように左足を痛めたから右足でなどと簡単にいかないです。キックフリップを右足で回すには、スイッチオーリーが必要です。スイッチオーリーなんて自分の残り少ないスケートボード人生で出来るかどうかもわかりません。練習しながら左足のスナップ力がついてくる程度で引き続き回し方を調べながらやっていきます。



(・・・・・・第25話終了・・・・・・・・続く。)